1. はじめに
当社は運用会社として、顧客から委託された資金を上場・公開会社の株式に投資している。そこには、受託会社として本来果たすべき忠実義務とともに、資本市場の一参加者としての責務も同時に課せられていると認識している。
当社は、当社がこれらの義務や責務を果たしていくためには、投資先企業のコーポレートガバナンスに前向きに参画することを通じ、投資先企業に対して株主利益を尊重し、資本を有効に活用する経営姿勢を求めていくことが重要であると考える。
ここに定める「コーポレートガバナンス原則」は、投資先企業のコーポレートガバナンスに関する基本的な考え方と当社の行動方針である。
2. 上場・公開会社に対する期待像
効率的な資源配分を可能にする資本市場の機能は公共の財産である。よって、この資本市場の恩恵を受けるすべての市場参加者には、市場の健全性を維持し、また発展させていくよう働きかける責務があると考えられる。すなわち、上場・公開会社は市場を通じて得た資本を最大限有効に活用することが求められており、同時に、投資家である当社にはこれを監視する役割が課せられていると考えられる。
したがって当社は、投資先企業に対して、株主利益を尊重し、資本を有効に活用する経営姿勢を求める。具体的には、投資先企業において以下に掲げる項目が経営目標として掲げられ、その実現に向けて当該企業のコーポレートガバナンスに関するさまざまな要素や枠組みが有効に機能していることが望まれる。
- 一、社会の需要に応え、付加価値を創造し、長期的に利益を生み出すこと
- 一、適切な雇用・資本政策を採用し、創造した付加価値を適切に配分すること
- 一、公正で正確、かつ迅速な情報開示により、投資家の予見可能性を高めること
- 一、社会の一員として倫理的に行動し、環境問題等に対する社会的責任に貢献的であること
3. 当社の取り組み
当社は、投資先企業が先に掲げた目標に沿って経営されることを望む。万一、資本を非効率に利用している投資先企業があれば、それら企業に対しては改善を要求する。こうした行動が、当社が市場参加者としての責務を果たすと同時に、受託者としての忠実義務を果たすことに繋がるものと確信している。
この行動の一環として、保有銘柄の株主総会議決権をここで定める理念に則って行使する。具体的には、コーポレートガバナンスを構成する主要な要素である取締役(会)、監査役(会)、報酬制度、内部統制システム、コンプライアンス、投資家リレーション等が、期待される役割や機能を適切に果たしているかを吟味し、投資先企業に対して株主利益を尊重し、資本を有効に活用する経営を行うよう求めていく。
以上